京都・奈良 1日目

2018/4/21(土)

全国でたった1%の美容室しか取り扱えない、

oggiotto(オッジィオット)

USDA承認のオーガニック農場で

育てられたアロエベラを使用

eufora(ユフォラ)

oggi otto。eufora。取扱店

相模原、矢部の美容室

Jeannie(ジーニー)です。

 

 

こんばんは!

今日は1日暑かったですね。

明日は更に暑くなるとか…

 

 

第3週の

火曜日、水曜日の連休を利用して

遠出してきました。

 

車で片道6時間。

 

中学の修学旅行以来の

『京都・奈良』へ。

6150DEE0-1985-4328-B9E3-8E69D8E287DC

 

ただで行ったわけではないのに、

当時の思い出はほぼ無いです。

 

まさかこんなに

神社仏閣に

興味が出るとは

想像にもつかなかったと思います。

 

京都・奈良・・・

盛り沢山すぎて、

2日間でまわれる場所の

ピックアップから始めました。

今は文明の利器が発達してくれたおかげで、

簡単にスケジュールが組めます。

 

そして組んだ予定がこちら

 

『1日目』

春日大社

興福寺

東大寺

彩華ラーメン

貴船神社

京都駅

 

『2日目』

伏見稲荷大社

平安神宮

建仁寺

清水寺

 

1箇所混ざっていますが、

高橋のイメージ的には

1日目奈良

2日目京都

にしました。

 

今日は

1日目のことを書かせていただきます。

 

世界遺産

『春日大社』

7DE6A2E6-5AEB-44C2-8826-8A35AB8F8EA1

この旅の

第1番目の記念すべき場所です。

 

全国3000社ある春日神社の総本社。

春日という姓のルーツとも言われております。

 

奈良と言ったら鹿。

1番最初に出迎えてくれた鹿です(笑)

45901F2E-1121-4D76-B700-5B42B9830D8F

神の使いとして大切にされております。

 

総本社。

流石に規模が違います。

CCE28578-798F-4E2C-8044-26904CF2EB8E

5B609E3A-286F-4B11-B962-409DFE68767A 83914D4D-067C-4E34-BE69-F78193A9C306 D9117154-D2CB-46D1-B34D-288A30B89E3C 08A79086-B544-4867-9AB1-D3B6C02C4963 C324A457-7A73-4722-88C5-6189FF890666 2B26656B-1D5E-4DDD-9AD5-AB7E656CAD5F 80FB654F-9D0C-4C70-AEBA-2E1C11460A1E EAD85690-9241-4642-AAFE-1F5177C8AA6B A91889C1-E29C-4E8F-A0E4-FAA35CE7C65F 6E3C5D41-B750-4FA7-8694-78EBA7E41E96 99BB478F-5B02-4965-BB73-463F388D5995 1C5A3355-3125-4D7B-8C0C-8F4C4628E271 CB120806-CC2E-495D-B962-6BA2CAD98B86

藤浪之屋は真っ暗な部屋なのですが、

その中に吊るされている

多数の燈籠は印象的でした。

壁が合わせ鏡で出来ていて、

なんか

異世界へ続く道があるかのように

感じれるような空間でした。

 

 

次は

春日大社から歩いて

世界遺産

『興福寺』へ。

1FE7B8AF-4D2A-473D-BFF1-2995BDCC9ED4

興福寺と言ったら、

阿修羅像が有名でしょうか。

 

阿修羅像は

元はペルシャの神で、

美しい仏像とも言われております。

065EF3DB-55E3-48B7-8F2C-3F33A99A1247

興福寺の仏像は

撮影禁止の為、

写真少なめですm(_ _)m

 

 

次は

興福寺から歩いて

世界遺産

『東大寺』へ。

8F393F9D-A214-456B-BFA8-C4EE190DCBC6

東大寺と言ったら、

奈良のシンボルとまで言われている大仏です。

巨大な大仏と建造物に圧倒されました。

今でも感覚として残っています。

入堂するのに並びました。

 

8BDC6C6A-AA4C-4B9E-AFAB-0533CAC8F8B8 6447ADBF-B369-46B2-85E3-12FA77CF5478 DA635F5F-ADB8-45E0-83A3-CDAA77EF328E C9019750-5309-4C0D-BD12-164827A1CBC4 4E6F386F-6AF7-42B9-BCD0-ECAB6C0E76AC ED48B58E-7F33-4C77-8087-5CA1BF3267F8 9B31C250-B4E6-4E02-96A9-ED2AFECBA0AD 1F01CF82-BD35-460C-8ADA-C665181C40DD 68CCA16D-C2ED-4531-A971-7FFEC4593BFE 32613647-F5CE-4BF6-BB53-C9C245F96335 A3BFDC77-ADAC-4A3B-AB97-9E91B7784D29 210AA696-A233-4E5E-A9BF-A21722FB6A52

 

興福寺で御朱印書いてくださった方が、

東大寺行くなら、

二月堂と三月堂にも行くといいよ。と、

教えてくださり、

行ってみました。

 

二月堂です。

48A0A75D-0B83-47EE-A5AB-9CD09809B613

 

9B57E1B1-C084-47D3-802C-0454D6B623CD 36D6D3CA-DF5D-4C85-8CE8-027919E23D2A 3360C904-80EA-4192-9E5E-1FD7F73C873E 7298DD29-0EF9-4BB9-9EDE-BE5A851EF2E8 96B4227F-1E89-4611-8E94-FA531269CDD7 60767634-DE97-434B-9BE6-09C9F6F3E543

何処かに似てませんか?

高橋は

清水寺じゃん。って

思ってしまいました(笑)

 

三月堂です。

8768E202-A945-4928-9C2D-FAD1434D4403

F12CACC0-A821-4AEC-8721-075894F8B24C

ここは観音菩薩像の前に、

お座敷風の座れる場所があり、

ゆっくり座りながら

堪能できました。

 

 

次は

奈良名物

屋台発スタミナ系ラーメン

『彩華ラーメン』へ。

723D598C-047B-4EAE-9CDA-96850C0CABF5

普段高橋は

プロとして、

お客様に不快を与えてはいけないので、

ニンニクは避けております。

 

彩華ラーメンは

昭和43年に

屋台からスタートしたご当地ラーメンで。

スタミナ系と呼ばれるタイプで、

とにかくニンニクがどっさり。

ピリ辛しょう油ベースのスープで、

白菜やニラなど野菜もたっっぷり。

謎の中毒性があり、

1度食べたらトリコになるラーメン。

評判通り

めちゃくちゃ美味しかったです。

16F72F92-176A-48CA-9B0C-F747F2C2D641 7F6D86D2-1615-4CA6-8092-6F3D95998449

 

 

次は

京都の

『貴船神社』へ

7B76DBE1-6488-4EED-BF94-E699DDA47B1D

貴船神社は中心地から

ちょっと離れた場所にあり、

京の奥座敷と言われております。

この旅で外したく無い場所だったので、

あえて組み込みました。

 

貴船神社は

古代から水の神様をお祀りする古社。

鴨川の源流にあたる

貴船川と山々に囲まれ、

輝く緑の中に本殿があります。

C3B66AD0-353D-48D1-95B4-7715A4695F24 51A7C44A-EADD-4D69-B13E-64042133EF01 C9D17107-FC87-408C-9F93-3704C17C4750 E5AD33D4-FDAA-4E85-B09C-CF1CD2C736B9 0983C2A4-388F-4EB4-96CB-BD90FB6ADC03 49E0E68E-D4B7-4931-A9A9-9B3A8CFB6260 60F63E1E-A5E9-46F6-BC39-C61000BBA8A5 0ECDE87C-66DF-4C19-800B-98E7DC76FE31

出会いを求めている、

若い女性方が多かったのが、

印象的でした。

女性1人で来ている方も、

何人か居ました。

 

清流沿いを進むと

見えてくる結社( ゆいのやしろ)は

恋愛成就の神様。

2CB5B837-8D18-4C7A-9FC4-344702F81F3B 0EACE9F6-2A7B-4A6E-8097-97EFAFAFFB2B C2D01F44-F3AE-4897-B769-CC029880158B 56328388-82A2-4E70-96D4-99F042E22892 E31F7FDD-1DD0-4122-B6CA-67F715566AF7 71F1094C-6E3E-4F1B-BD25-6DD4EF992731 B5949436-6B74-49C0-AC37-71910B95E530 ADB5FFD7-86B7-4B7D-9606-D894A935002B D8A98051-4D9A-459F-A432-C22378FCD3BA 143093E8-66A3-4D7F-9048-DFBC6F2C29D8 46DD723F-AE67-4795-B683-8F7ACC6D4102

 

さらに緑陰の道を進むと、

「龍穴」がある貴船神社 創建の場所、

奥宮(おくのみや)鴨川の水源地のなる

貴船川沿いに参道があります。

E919A308-4AF3-4AC9-BF7E-6BE58380AE4E C80A33F3-516D-4037-A124-0EA00FA3795E B113A76D-3DB6-41E9-976E-B33573715B24 776CFDDE-2A2B-43B1-BAF7-C86C3519DCFB 2E2E615C-E9AD-42FA-B8EF-F6E1093E82E7 8806BFD3-B4AE-4629-BA79-7871810336F5 1C370338-4364-48F3-8E43-AF3317CD04AF 8344BFE9-DB7F-4F85-9E6C-805A9FF028DF A3434978-084E-4954-AA40-7DC7E433379B

 

お参りの順番があり、

本殿

奥宮

結社

となっているそうです。

 

古代から

不思議なパワーのある場所と

されているそうです。

貴船は

気力が生じる根源ということから

『気生根(きふね)』とも

称されるようで、

今も昔も

生きる気力を

充電するところだそうです。

平安貴族も

さまざまな悩みや

ストレスを抱えて貴船にきて、

疲れた心を

癒やされて再び都に帰ったそうです。

 

1日目最後の場所は

『京都駅』です。

この日

奈良・京都は

午後から雨予報でしたが、

写真でお伝えさせて頂いた通り、

雨がもってくれたのです。

本当に感謝ですm(_ _)m

 

京都駅に向かう車中で

大雨が降ってきました(笑)

 

京都駅では

夕食を食べました。

0A99F2B7-BCD2-4A15-9593-C04BE2696CD3 4CCC170D-6083-408C-8BEE-F3B3EAC1C85B 33FACA9E-6657-4F80-950A-A35063B652AD

 

Jeannie

blog史上

最長のボリュームになってしまい、

スクロールが大変でしたよね?

すみません。

 

これが

第1日目です。

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございましたm(_ _)m